月: 2023年6月

日々鍛錬!!ゲーム開発ライフ

EXCELIAゲーム開発部へようこそ!!

このサイトは「EXCELIAゲーム開発部」の部員Eの送るゲーム開発促進兼自分の為の備忘録まとめサイトです。 本サイトの更新予定日は毎週「水曜日」と「土曜日」です。 気が向いた時にゆったりまったり更新していきますので、よろ…
続きを読む

【CC4】CharacterCreatorのモデルをゲームエンジンに取り込んでみた比較編(Unity)

UnityとUnrealEngineでゲーム開発中の「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 今回は前回の続きをやっていきます。 CC4にて制作して出力したキャラクターをゲームエンジンに取り込んでいきたいと思います。…
続きを読む

【CC4】CharacterCreatorから各エディタ用にモデルを書き出す話

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 皆さん、良い開発ライフを送れていますでしょうか? 外がだんだん暑くなってきたこの季節(執筆当時は夏)ですが、開発に夢中になって体調を崩さないようにしつつ頑張ってい…
続きを読む

【CC4】CharacterCreator4のご紹介

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 本日もネタに困っているので、購入記念がてらCharacterCreator4(CC4)のご紹介です。 Unityでフォトリアルな作品を作る際に、UnrealEng…
続きを読む

【UnrealEngine】UnrealEngine5になって見やすくなった話

UnityとUnrealEngine5にてゲーム開発を行っている「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 こんにちは、こんばんは。 本日は、UnrealEngine5になって、エディタのウインドウが見やすくなった話で…
続きを読む

【UnrealEngine】木の当たり判定

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 今日は、UnrealEngineで、木の当たり判定が上手くいかずに悩んだので、備忘録がてらメモ。 UnrealEngineは使ってみて、まだ数ヶ月も経っていないの…
続きを読む

【Unity[HDRP]】HDRPでアンリアルエンジンの映像表現に近づける試験開発その2

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 本日は前回の「【005】HDRPでアンリアルエンジンの映像表現に近づける試験開発その1」の記事に引き続き、UnityのHDRPでアンリアル表現ができるのかの、素人…
続きを読む

【Unity[HDRP]】HDRPでアンリアルエンジンの映像表現に近づける試験開発その1

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 本日は以前の記事に引き続き、UnityのHDRPでUnrealEngine的表現ができるのかの、素人実験編第二弾です。 前々回はこの画像を掲載しましたが 色々いじ…
続きを読む

【Unity】【UE5】試験制作ゲームを作りHDRPで色々やってみた/UnityHDRPとUE5比較

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 今回は、「Exceliaゲーム制作部」で部員Eが、 UnityでUnrealEngineの映像表現に寄せるをテーマに、 試験開発プロジェクトで色々やってみた記事で…
続きを読む

【Unity[HDRP]】HDRPでのライトの当て方

こんにちは、「Exceliaゲーム開発部」の部員Eです。 本日はUnityのHDRPでのライトについて。 HDRPでのDirectionalLightの使い方で上手く行かないところがあったのでメモします。 当初、Dire…
続きを読む